2018年、反応の良かった記事ベスト20
2018年に投稿したSONICMOOV LABの反応の良かった記事をまとめてみました。
2018年に投稿したSONICMOOV LABの反応の良かった記事をまとめてみました。
デザイナー向けのChrome拡張機能用デザインツールVisBugの主な特徴と使い方の紹介です。Chromeのデベロッパーツールと似たツールで、デザインなど使うとわりと便利かもしれません。
Slackのテーマを変更する方法について紹介します。また、ポケモンのカラーを抽出したテーマカラーや、人気のダークテーマもピックアップしてみました。
おしゃれタッチのイラストが無料で利用できるDrawKitの紹介です。
無料で利用できるおすすめHTMLエディタのどれが人気あるのかを調査してみました。MacとWindowsで利用できる、無料で利用できる、比較的に開発がまだ行われている、初心者でも始められやす…
Adobe XDで素早くアイコンを挿入できるプラグインIcondropの紹介です。IcondropはWeb上でアイコンの配布や販売を行っていますが、サードパーティ製プラグインとしてXDにサービス提供され…
表現力を上げるCSSアコーディオン15選をまとめてみました。シンプルな使い方から、ちょっとした動きを入れることでクオリティの高いものまで様々なサンプルをピックアップしてみました。
フォント名が分からない時に役立つツール3つを紹介します。画像をスマホのカメラで簡単にフォント名が分かるなど、便利なツールとなっています!!
文字入力を爆速にする無料のスニペットツールBeeftextの紹介です。スニペットとは何かという解説やBeeftextの特徴、使い方について紹介しています。文字入力の作業効率が格段にアップしま…
無料で利用できる高品質なランディングページテンプレート10選を集めてみました。シンプルなデザインや綺麗なグラデーションなど様々なものを集めています。
様々なPSDのモックアップ素材として使えるMockupWorldの紹介です。Apple Watch、iPad、Macbook、iMacの素材があるのはもちろん、コーヒーやコスメなどの様々なパッケージ、ワインやお菓子…
無料で色編集もできるフリーのアイコン素材サイトOrion Icon Libraryの紹介です。サイト上でアイコンの色を変数することができるサイトとなっていて、4つのスタイルの中からアイコンのデ…
Slack上で投票アンケートが作成できるPollyの使い方についての紹介です。インストールのやり方や投票の作成方法、複数選択、定期投票などのオプション、削除、クローズ、結果表示のための…
iPhoneなどのモックアップがオンラインで使えるshotsnapの紹介です。Photoshopがなくてもモックアップが簡単に作成できます!