オープンデザインの無料で利用できるイラスト素材Open Doodles
オープンデザインの考えのもとに無料で配布されているイラスト素材Open Doodlesの紹介です。SVG、またはPNGでダウンロードすることもでき、色をカスタマイズしてダウンロードすることもで…
オープンデザインの考えのもとに無料で配布されているイラスト素材Open Doodlesの紹介です。SVG、またはPNGでダウンロードすることもでき、色をカスタマイズしてダウンロードすることもで…
プロトタイピングツールAdobe XDに簡単にチャートを挿入できるプラグインOdin Chartについての紹介です。ランダムな数値データを挿入できるのは、もちろん、独自データも読み込んで表示で…
スマートフォンやPC向けのWebデザインインスピレーションとしてチェックしておきたいインスタグラムのUI/UXデザインアカウントを集めてみました。通学、通勤時に気軽にチェックできます。
商用でも使えるイラスト素材「illustrations kit」の紹介です。Vijay Vermay氏によるMITライセンスのイラストで、AI、SVG、PNG、EPSファイルでダウンロードができるようになっています。
Adoebe XDにプロフィール画像を簡単に挿入できるプラグインUser Profileの紹介です。プロフィール画像はハイクオリティなパブリックドメインの写真が使われていて、センスの良いワイヤー…
様々なインタラクションを動画で確認できるアプリギャラリーサイトUI Sourcesの紹介です。コテゴリ別にアプリを探したり、パーミッションの許可、招待・共有、ポップパップなどの様々なイ…
Adobe XDで仕様書や指示書を書くための方法を5つにまとめてみました。社内で共有する場合や社外で共有する場合など、それぞれのメリット・デメリットを交えて紹介します。
参考にしたいAdobe XD用の管理画面・ダッシュボードテンプレートをまとめてみました。様々なUIパーツを揃えたテンプレートや自動アニメーションを活用したサンプルテンプレートなどもあり…
文字レイヤーを書き換えるだけで、手軽に利用できるおすすめのPhotoshop文字加工エフェクトの紹介です。
Lottieを利用することでWebやAndroid、iOSアプリに簡単アニメーション実装できるライブラリを紹介します。利用するには、Adobe After Effectsが必要ですが、滑らかなアニメーションと軽量…
PNGやJPEGなどの画像を圧縮できるサービスやソフトをまとめてみました。オンライン上で利用できるものもあれば、Wordpressのプラグイン、Photoshopのプラグイン、API、そしてモバイル向け…
デュオトーンの作成が簡単にできるWebサービスDuotone by ShapeFactoryの紹介と簡単な使い方の紹介です。オシャレなHPにはぜひとも使いたいデュオトーンが手軽に利用できます。
Adobe XDのキートリガーでプレビュー画面の移動を爆速にする使い方を紹介します。独自に目次ページを作成し、そこから他のアートボードに移動、逆にそこに素早く戻ったり、一つ前の画面へ…
写真の背景を自動で切り抜く「Remove.bg」がPhotoshopの拡張機能として使えるようになっています。簡単な使い方とサンプルで切り抜いた写真をアップしてみました。
UX dub vol.4 「いまこそデザインに知財戦略が必要な理由」に参加してきましたので、さくっとまとめてみました。自分たちのデザインを守ることはもちろん、侵害しないように気をつけたい…