SlackでWikiや議事録などに使えるポストの使い方
SlackでWikiや議事録などに使えるポストの使い方についての紹介です。ポストのドキュメントファイルはSlackから離脱して他のアプリやツールを使う機会を減らし、情報の属人化を防ぎつつ、…
SlackでWikiや議事録などに使えるポストの使い方についての紹介です。ポストのドキュメントファイルはSlackから離脱して他のアプリやツールを使う機会を減らし、情報の属人化を防ぎつつ、…
Windowsで複数のファイル名を一括変更できるPowerRenameについての紹介です。複数ファイル名の変更はもちろんのこと、正規表現にも対応していて、高度なファイル名の変更もできるMicrosof…
2020年のテックトレンドがめとめられた紹介サイトからのいくつかのテックをピックアップしてみました。
株式会社ソニックムーブ「2021年度 新卒会社説明会」のご案内。私服で参加できる座談会のあと、希望者はすぐに面接をさせていただきます。IT企業に就職したい、ものづくりが大好き、アプ…
アプリのプロモーションビデオ作成に使えるWebサービスScreenSpace Promoの紹介です。難しい動画編集の知識は必要なく、テンプレートを選択し、キャプチャ画面や動画をアップロードするだ…
SONICMOOVはこの度『HIGH FIVE SARAD(ハイファイブサラダ)』のオフィスデリバリーサービスを導入いたしました。どんな仕事でも身体が資本です。美味しく健康的、さらにインスタ映えもす…
【TBSテレビ「王様のブランチ」で紹介されました】2019年版の全国の花火大会情報を探せるほか、“AR花火”をスマホの画面上に打ち上げるiOSアプリ「花火大会シミュレーター」。花火大会での…
2019年6月20日、株式会社オロさん・株式ソニックムーブとの共同勉強会「ベテランディレクターが語る!『要件定義のクオリティを上げるコツ』Director’s Session」を開催。当日は「要件定…
ajike(株式会社アジケ)の梅本周作さんをお招きし「UXデザインを学ぼう!」と題した勉強会をSONICMOOVにて開催。講義とワークショップを通して“UXデザイン(UXD)の基礎エッセンス”を学…
SONICMOOVは働き方改革の一貫として、2019年6月から「フレックスタイム制」を導入しました。弊社マネージャーの2人にインタビューを実施し、その狙いや背景を語ってもらうことで読者の皆…
SONICMOOVにフレッシュな仲間たちが6名も入社しました。一部の界隈では新元号「令和」発表と同じくらいの注目を集めたと噂の、2019年度SONICMOOV新入社員入社式の様子をお届けします。
組合せるだけで簡単にブログなどの画像に使えるフリーの写真作成サイトMoose Photo Creatorの紹介と簡単な使い方について紹介します。ブログ以外にも企画書やプレゼン資料用の写真素材と…
複数タブを一時保存したい時に便利なChrome拡張機能Tobyの紹介です。乱雑に開いている複数タブを保存し、あとで一括で開くことができます。作業の一時中断、再開をしたい場合に便利で、ブ…
2018年に投稿したSONICMOOV LABの反応の良かった記事をまとめてみました。