水彩で夜空とシロクマを描いてみよう!

水彩で夜空とシロクマを描いてみよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。あんみです。

スノードームをモチーフにしたイラストの描き方ペンギンと宝石のイラスト制作動画では水彩イラストの描き方を紹介させて頂きましたが、今回も水彩で制作した眠るシロクマとグラデーションの夜空の描き方をご紹介したいと思います。

下書き~下塗り


水彩紙(ホワイトワトソン300g)に下書きをし、下塗りをします。
優しい色味のイラストにしたいため、下塗りはピンク・黄色・水色・黄緑を使い淡くざっくり塗っていきます。

夜空を描き込む


背景の中心から紺・紫→青→コバルトブルー・エメラルドグリーンのグラデーションをイメージしながら着色していきます。
絵具を水でぼかしながら着色していくとグラデーションが描きやすいです。
バランスをみながら途中で星や円形、鳥の形を縁取りしながら描き込んでいきます。すると下塗りに塗っていた淡い色だけが残り、淡い色の星やシロクマが白抜きできます。

シロクマに着色


背景が描き込めたら白抜きのシロクマに着色します。

  • 帽子、頬、枕をピンクで塗る
  • 青、エメラルドグリーン等で体に線を入れる
  • 色鉛筆で頬や毛並を描き込む

背景で使った2~3色を使用して線を描き込むと、全体の色味にも合う柔らかい印象になります。

キラキラを描き込む


白で十字を描き込んだり、金色で点を描き込みキラキラ感を出します。

以上になります。
水彩は使い方で様々な表現ができるので是非お試しくださいʕ´•ᴥ•`ʔ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事作成者の紹介

あんみ(デザイナー)

デザイナーのあんみです。まだまだ勉強中ですが、日々かわいいイラスト、Flashを制作しています!

関連するSONICMOOVのサービス

Webデザイナー募集!

イラストーレーター募集!

×

SNSでも情報配信中!ぜひご登録ください。

×

SNSでも
情報配信中!
SONICMOOV Facebookページ SONICMOOV Twitter

Webデザイナー募集!

新着の記事

mautic is open source marketing automation