水彩で夜空とシロクマを描いてみよう!
使い方次第で様々な表現ができる水彩を使って眠るシロクマとグラデーションの夜空の描き方を描いてみましたʕ´•ᴥ•`ʔ
投稿者「あんみ」のアーカイブ
使い方次第で様々な表現ができる水彩を使って眠るシロクマとグラデーションの夜空の描き方を描いてみましたʕ´•ᴥ•`ʔ
Photoshopを使って手描き風イラストを簡単に描く方法の紹介です。ブラシ「KYLE 究極の鉛筆(木炭)」を使ってイラストを描き、テクスチャと組み合わせることで手描き風のイラストを描き…
デザインフェスタ vol.46で出展するイラストの制作動画公開しちゃいます!ソニックムーブのデザインフェスタへ持ち込む戦利品がどのようにできるのか、工夫している点を含め動画でわかり…
スノードーム風のイラストを描いてみました水彩で手描きイラストを描いてみよう! この技術を用いて今回ソニックムーブはデザフェスvol.46に出展します!
Photoshopのテクスチャとブラシを使って水彩タッチのイラストを描く方法を紹介します。是非色々なテクスチャやブラシを作って試してみてください!
制作した切り絵のテクスチャをPhotoshopのクリッピングマスク機能で下絵に貼り付けていくことで切り絵風のイラストを制作できます。ここではその手順を紹介します。
Photoshopで切り絵風のテクスチャを作成し、イラストに適用する手順を紹介します。 サンプルは可愛い金魚のイラストに貼るためのテクスチャです。
Photoshopを使ったレトロ加工テクニックのやり方を紹介します。白くまと桜のイラストをサンプルに紹介します。
Photoshopでカスタムブラシを作って鉛筆タッチなイラストを描くための方法を紹介します。アナログな手書き風のイラストに興味のある方はぜひ!!
Photoshopのブラシを使って「滲み」と「フチ」といった技法を駆使することで、水彩風イラストの描けます。今回はこの水彩風イラストの描き方について紹介します。
世界観やキャラクターの性格・物語を設定することで、Flashアニメーションにおいてのイメージ作りがしやすくなるというお話です。
新人デザイナーがFlashの使い方やキャラの動きを参考にしているサイトをいくつかご紹介します。