オープンデザインの無料で利用できるイラスト素材Open Doodles
オープンデザインの考えのもとに無料で配布されているイラスト素材Open Doodlesの紹介です。SVG、またはPNGでダウンロードすることもでき、色をカスタマイズしてダウンロードすることもで…
オープンデザインの考えのもとに無料で配布されているイラスト素材Open Doodlesの紹介です。SVG、またはPNGでダウンロードすることもでき、色をカスタマイズしてダウンロードすることもで…
商用でも使えるイラスト素材「illustrations kit」の紹介です。Vijay Vermay氏によるMITライセンスのイラストで、AI、SVG、PNG、EPSファイルでダウンロードができるようになっています。
使い方次第で様々な表現ができる水彩を使って眠るシロクマとグラデーションの夜空の描き方を描いてみましたʕ´•ᴥ•`ʔ
デザインフェスタ vol.46で出展するイラストの制作動画公開しちゃいます!ソニックムーブのデザインフェスタへ持ち込む戦利品がどのようにできるのか、工夫している点を含め動画でわかり…
スノードーム風のイラストを描いてみました水彩で手描きイラストを描いてみよう! この技術を用いて今回ソニックムーブはデザフェスvol.46に出展します!
簡単にドット絵のGIFアニメーションを作れるWebサービスPiskelの紹介です。ドット絵を左右対称にしたり、格子模様を描く機能などがあります。
カツラっぽくならななくて意外と簡単に髪の毛を描ける方法を紹介します。光と影、髪の束、ハイライト、描き込みなど各要点について解説しています。
簡単にそれっぽいリアルな瞳(目)を描く方法を紹介します。目の形、陰影、ハイライトの入れ方など手早く目を描きたい時に参考にしてください。
人間の顔の特徴の捉え方を知ることで、人間の似顔絵が描きやすくなります。今回はそのコツを紹介していきます。イラストレーターは要チェックな永久保存ものです。
Photoshopを使ってスパム丼の描き方をご紹介します。美味しそうな食べ物イラストの描き方のコツを掴んで、これであなたも飯テロイラスト描き!
世の乙女たちは、好きな人にどんなチョコレートをプレゼントするかで頭がいっぱいのはず!!ということで今回は、Illustratorでリアルなチョコレートの描き方をご紹介します!
知っている人は知っている!?絵がうまく見える小ワザシリーズ第二弾「背景をうまく見せるコツ編」をご紹介します。
新人デザイナーがFlashの使い方やキャラの動きを参考にしているサイトをいくつかご紹介します。
世界観をイメージさせるイラストを描くにはどうしたら良いか。イラストをより魅力的にする方法「足してみる」について紹介します。
可愛いものを作るためには、可愛いキャラクターに敏感になる必要があります。そんな可愛いキャラクターのお薦めのサイトを紹介します。