無料で色編集もできる!フリーのアイコン素材サイトOrion Icon Library

無料で色編集もできる!フリーのアイコン素材サイトOrion Icon Library

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以前の記事アプリのアイコンデザインの参考にしたいサイト12選でアプリのアイコンのデザインの参考になりそうなサイトを紹介したのですが、今回はオンライン上で無料で配布されているフリーのアイコン素材サイトOrion Icon Libraryを紹介したいと思います。

関連 これは便利!コピペで使えるCSSのみで作られたアイコン500+ CSS Icons

目次

Orion Icon Libraryとは?

Orion Icon Libraryは、6000以上の中から好きなアイコンを選んで、線の太さや大きさを変更でき、しかも色を編集することもできるフリーのアイコン素材配布サイトです。また、同じアイコンでも「線、塗りつぶし、カラー、フラット」と4種類のデザインの中から選んで編集することができるようになっています。
フリーのアイコン素材サイトOrion Icon Library

例えば、線の太さや色をこのようにすべてWebサイト上で変更できます。編集したアイコンはSVGやPNGデータでダウンロードして使うことはもちろん、Data URIスキームをコピーして使うこともできます。
ナイフ、フォーク、食器、ディナーアイコン

これまでのフリーのアイコン配布サイトと違ってカスタマイズできるという意味では少し進化したサイトと言えます。プレゼン資料に使いたい場合には凄く便利ではないかと思います。

ライセンスについて

基本的に個人・商用で利用できるロイヤルティフリーとなっています。個人利用においては、バックリンクを貼る必要はありませんが、個人でも商用に繋がる場合にはバックリンクを貼る必要があります。

有料会員であれば下記のようなプランが用意されており、商用利用の場合にはバックリンクを貼る必要はありません。

  • $5/月額
  • $10/年額
  • $189/永久ライセンス

また有料会員の場合には、さらに2500以上のアイコンが使えるようになります。さらにラインセンスについての詳細は下記リンクを参照してください。
https://orioniconlibrary.com/license

使い方

さくっと簡単な使い方を紹介します。なお、会員登録をしなくても利用することは可能です。

まずは下記サイトにアクセスします。
https://orioniconlibrary.com/

アクセスしたら画面右上に「App」というメニューがありますので、クリックします。そしたら、「Icon Packs」のプルダウンから好きなアイコンのカテゴリを選択します。ここではサンプルでフードのアイコンを選択。
orion icon libraryのアイコンを開く

そうしたらアイコンの一覧が表示されますが、画面上部に「Line、Solid、Color、Flat」と4種類のデザインセットが用意されていますので、クリックして使いたいタイプを選択してくください。後は、使いたいアイコン上をマウスオーバーし、鉛筆アイコンをクリックして編集モードにします。今回はサンプルでColorのドーナツを編集したいと思います。なお、マウスオーバーした時にProと表示されるアイコンは編集はできますが、ダウンロードはできません。
選択したアイコンのカテゴリ

編集モードになったら、サイドメニューに色々と編集するためのツールがありますので、クリックでアイコンを編集できるので色々と試してみてください。特にこの中では先程も紹介したようにカラーパレットを使ってアイコンの色を編集することができます。サンプルでは枠線の色を濃い紫に変更しています。
アイコンの線の色を変更Orion Icon Library

アイコンの色は予め数種類が編集できるようになっています。カラーパレット右横の「+」をクリックして追加してみましょう。
Orion Icon Libraryのカラーパレットを追加

追加されたカラーパレットを使って色を変更してみました。イマイチ、失敗したなと思ったらカラーパレットの下にある「Restore」で色をリセットすることができます。
フリーアイコン素材の色を編集

後は、ファイルフォーマットのPNGを選択して、サイズを指定したらダウンロードをクリックです。
フリーアイコン素材をダウンロード

ちなみに、無料で利用の場合アイコンは25個までコレクションに追加して保存することができます。
アイコンをコレクション

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事作成者の紹介

マーツ(その他)

SONICMOOVでは、Webデザイナー、コーダーの経験を経て、Webディレクターに。様々なWeb制作・アプリ開発に携わり、その後、便利な用務員に。Hep Hep!にてeizとして記事執筆中。

Webデザイナー募集!

イラストーレーター募集!

×

SNSでも情報配信中!ぜひご登録ください。

×

SNSでも
情報配信中!
SONICMOOV Facebookページ SONICMOOV Twitter
Wantedly 採用情報はこちら

新着の記事

mautic is open source marketing automation