どもービトルですー

前回はAWS EC2のお話をしたので今回はRDSについて解説してきますーー

 

RDSとは?

RDS(Relational Database Service)は、クラウド上でリレーショナルデータベースを提供するサービスです。
MySQLやPostgreSQLなどのデータベースエンジンが提供されております。

メリット、デメリット

メリット

EC2と同様にRDSは初期投資が必要ありません。
また、MySQLやMariaDBなどのデータベースエンジンを自由に選択することも可能です。

デメリット

DBインスタンスへのシェルアクセスができなかったり、MySQL 内のレプリケーションが無効化されたりと場合によっては結構不便な点もあります。

 

RDSの起動

まずはメインの画面からRDSを選択します。

RDSの選択

ダッシュボードからインスタンス > DBインスタンスの起動と選択します。

RDSの起動

DBエンジンを選択するよう言われます。今回はみんな大好きMySQLを選択します。

MySQLを選択

次に本番稼働かどうかを聞かれます。ここは開発/テストと選択します。

開発/テストを選択

ここでDB詳細の設定をします。以下の設定します。

DB詳細の設定

さらにインスタンスの識別子やMySQLのユーザとパスワードを設定します。設定が終わったら終わったら次のステップをクリックしてください。

MySQLのユーザとパスワードを設定

次はネットワークとセキュリティ周りを設定します。

ネットワークとセキュリティ周りを設定

データベースの設定は以下の様に設定しましょう。全ての設定を終えたらDBインスタンスを作成をクリックしましょう。

DBインスタンスを作成をクリック

インスタンス作成画面に移動したらDBインスタンスの表示をクリックしてインスタンスを確認しましょう

インスタンスを確認

しばらく作成に時間がかかるので待ちましょう。
rds12

利用可能になるまで時間が掛かる

インスタンスが利用可能になったら、今度は接続する前の準備をしましょう。
インスタンスを右クリックして詳細を表示をクリックします。

 

詳細を表示

インスタンスの情報が表示されます。この中からポート場号、ユーザ名、エンドポイントをメモっておきましょう。

ポート場号、ユーザ名、エンドポイントをメモ
 

ではEC2からの接続のみ許可している場合はEC2、外部からのアクセスが許可されていればローカル環境からインスタンスへ接続してみましょう。

無事成功すればmysqlにログインすることができます。

 

以上です!いかがでしょうか?
リードレプリカなどの機能もありますが、それはまた次回にでも紹介したいと思います!

あわせて読みたい記事