様々なインタラクションを確認できるアプリギャラリーサイトUI Sources

様々なインタラクションを確認できるアプリギャラリーサイトUI Sources

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SONICMOOVではワンストップでアプリ開発を行っており、開発におけるデザイン部分も自社で手掛けております。そのためデザインインスプレーションには、常にアンテナを張っています。今日はそんなアプリのデザインインスピレーションに役立つギャラリーサイトUI Sourcesを紹介します。

関連:UI/UXデザイン制作の参考に!見てるだけでも楽しいアプリデザインのギャラリーサイト9選

UI Sourcesとは?

https://www.uisources.com/

UI Sourcesは、海外向けのアプリのギャラリーサイトとなっていますが、主な特徴として下記があげられます。

  • ビネス、教育、エンターテイメント、ファイナンス、飲食などの様々なカテゴリに分類された中から探せる
  • 様々なデザインパターンのインタラクションを動画で確認できる
  • App Storeのスクリーンショットも確認できる

単なるアプリのデザインギャラリーだけを掲載しているわけではなく、様々なアプリのデザインパターンのインタラクションを動画で確認できるようになっているのが大きな特徴の一つとも言えます。これを用意するのにはそれなりの労力が必要だと思いますが、凄くありがたいですね。

ギャラリーページ紹介

軽くサイト内を紹介します。まずはアプリのカテゴリ別ページ。
https://www.uisources.com/apps

左サイドバーには、様々なカテゴリがあります。
アプリのギャラリーサイトUI Sources

上記画面で気になったアプリを選択すると、そのアプリに関するインタラクションやフローのサンプル一覧が表示されます。画像マウスオーバーして再生ボタンクリックで動画が再生されますが、全画面アイコンクリックで全画面で確認することができます。
アプリのインタラクションを確認できるギャラリーサイト

今度はインタラクションページ。
https://www.uisources.com/interactions

インタラクションページも左サイドバーに、パーミッションの許可、カメラ、招待・共有、ポップパップ、課金・チェックアウト、検索などの様々なインタラクションのカテゴリがあり、気になる動きをカテゴリ別に確認することができます。
UI Resourcesのインタラクションページ

主なところはこんなところですが、デザインインスピレーションの参考になればです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事作成者の紹介

マーツ(その他)

SONICMOOVでは、Webデザイナー、コーダーの経験を経て、Webディレクターに。様々なWeb制作・アプリ開発に携わり、その後、便利な用務員に。Hep Hep!にてeizとして記事執筆中。

関連するSONICMOOVのサービス

Webデザイナー募集!

イラストーレーター募集!

×

SNSでも情報配信中!ぜひご登録ください。

×

SNSでも
情報配信中!
SONICMOOV Facebookページ SONICMOOV Twitter
Wantedly 採用情報はこちら

新着の記事

mautic is open source marketing automation