人気のビデオ通話ツールZoomの使い方として、初心者向けにダウンロードと登録、そして招待のやり方についてまとめました。
ちなみに、弊社ではLINEでオンラインセミナーなどのイベントの予約から決済までが行えるサービスを提供していますので、興味のある方はぜひともチェックしてみてください。
イベントできる君 | LINEで簡単にオンラインイベントを開催!予約から決済まで。
目次
参加可能人数と時間
利用可能人数
Zoomでは無料版の場合100人まで参加できますが、さらに追加したい場合には有料のプロプラン以降の契約が必要となります。プロプラン以降は有料オプションで最大1000人まで追加可能です。
- 無料プラン/100人
- プロプラン/100人
- ビジネスプラン/300人
- 企業プラン/エンタープライズ500人、エンタープライズプラス1000人
なお、プロプラン以降の有料オプションで「映像ウェビナーを追加する」を利用することで、最大100人のビデオパネリスト、100人から10,000人の視聴専用の参加者のウェブセミナーを開催できます。(参照)
時間
利用できる時間は下記の通りです。
- 無料プラン/40分
- 有料プラン/24時間
Zoomのダウンロード
スマホ用のアプリは下記のリンクからアクセスしてダウンロード&インストールができます。
Windows、およびMacのPC用アプリケーションは下記ページにアクセスして「ミーティング用Zoomクライアント」という項目の「ダウンロード」をクリックしてファイルを保存します。
https://zoom.us/download
ファイルを保存したらダブルクリックでインストールします。
アカウントの登録
Web会議を開くためにはアカウントの登録が必要です。
インストールが完了して起動したら下記の画面が表示されますので、Web会議を開くには「サインイン」を選択します。
初めての場合は、Googleアカウント、またはFacebook、あるいは独自のメールアカウントでサインアップします。今回はGoogleで登録したいと思いますので、アカウントを持っていない人はサインアップ登録してください。
「Googleでサインイン」を選択するとブラウザが起動して、Googleアカウントにログインしている場合には下記のような画面が表示されるので、選択します。ログインしていない場合はログインしてください。
今度は誕生日の入力画面になりますので入力して「続ける」クリックで次へ進みます。
この画面が表示されたら「アカウントの作成」をクリックします。
最後にZoom Mettngsを開きますかと聞かれますので、「Zoom Meetings」クリックで起動します。これで登録が終わってZoomが起動します。
ミーティングに招待する方法
2種類のミーティングID
Web会議を開く方法についてみてみたいと思いますが、その前に、Zoomのミーティングの招待IDには2種類のIDが存在することを知っておきましょう。
- マイパーソナルミーティングID
恒久的なミーティングルームIDで、定期的に会う人、社内の全体ミーティング、連続しない会議などに利用 - インスタントミーティングID
ランダムでミーティングルームのIDが割り当てられ、定期的に会わない人、外部パートナーとの会議、突発的な会議などに利用
マイパーソナルミーティングIDは基本的にIDが変わらないので、間違って共有して招待しないようにしましょう。人気のZoom飲みは個人アカウントならマイパーソナルミーティングIDでいいかなと思います。
マイパーソナルミーティングIDで招待
手始めに、マイパーソナルミーティングIDの招待方法を見てみましょう。
Zoomが起動したら「新規ミーティング」の「プルダウンメニュー」を開いて、「マイパーソナルミーティングID(PMI)を使用」にチェックを入れ、さらにプルダウンメニューの「招待のコピー」を選択します。
上記の手順で「招待コピー」すると下記内容をコピーして他の人を招待できるようになりますが、Zoomは2種類のWeb会議への参加方法があります。
Hoge Hogeさんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。
トピック: Hoge Hogeのパーソナルミーティングルーム
Zoomミーティングに参加する
https://us04web.zoom.us/j/0123456789?pwd=xxxxxxxxxxxミーティングID: 012 345 6789
パスワード: *******
下記のように2種類ありますが、1番のURLを送ることで、アプリさえインストールされていれば、パスワードの入力なしに参加できるようになるので、お薦めです。
- 指定のパスワード付きURLを送る
上記例「https://us04web.zoom.us/j/0123456789?pwd=xxxxxxxxxxx」 - 参加者がミーティングIDとパスワードを入力
上記例「ミーティングID: 012 345 6789」と「パスワード: *******」
招待したら「新規ミーティング」ボタンをクリックしてWeb会議を開始すると、下記画面が表示されますので「コンピューターオーディオに参加」をクリックします。
後は招待した人が参加してきたら、参加の許可を出します。
インスタントミーティングIDで招待
インスタントミーティングIDでの招待ですが、マイパーソナルミーティングIDの使用チェックが外れている状態で「新規ミーティング」をクリックします。
「新規ミーティング」をクリックすると、下記画面が表示されますので、「コンピューターオーディオに参加」をクリックします。
ビデオ画面が表示されたら、メニューの「参加者」、「招待」とクリックします。
この画面が表示されたら「招待リンクをコピー」して共有します。
招待された人
招待された人も予めZoomのダウンロード、アカウントの登録をしておきましょう。
招待URLが送られてきたら、それをクリックします。
するとブラウザがZoom Mettngsを開きますかと聞いてきますので、「Zoom Meetings」クリックで起動します。
Zoomの画面が立ち上がったら、分かるように名前を入力して参加します。
続いてはビデオのオン、またはオフの選択をして参加します。
この画面が表示されたら、参加の許可がだされるまで待機します。
参加の許可
招待者が参加の許可を出せば無事、Zoomでの招待作業は完了です。
関連記事