Google Meetではビデオ会議の他に視聴者が最大で10万人まで参加できるライブストリーミングを配信することができますが、利用するには予めライブストリーミングの許可を出しておく必要があります。
その許可の出し方について紹介していきたいと思いますが、Google Meetでライブストリーミングを利用するにはGoogleのG Suiteに申し込みをする必要があります。
ライブストリーミングの許可方法
Google Meetのライブストリーミングを利用するにはG Suiteに申し込みをした管理者権限のユーザーアカウントか、管理者権限を付与されたユーザーアカウントでライブストリーミングの許可を予め出しておく必要があります。
下記のG Suiteの管理ページにアクセスしてログインします。
https://admin.google.com/
アクセスしたら「アプリ」を選択します。
続いては「G Suite」を選択します。
G Suiteの各サービスは、個々に利用できる組織の部署やグループを設定できますが、ここでは特に指定せずに組織のすべてのユーザーに許可を出したまま「Google Meet」を選択します。
続いては「Meetの動画設定」を選択します。
そしたら「ストリーム」という項目があるので、それの「編集アイコン」をクリックします。
「ユーザーに会議のストリーミングを許可します。」にチェックを入れて「保存」で作業は完了です。わりと早く設定が反映されましたが、注意事項にあるように最長24時間かかることがあるようです。
以上でGoogle Meetのライブストリーミング許可の設定は完了です。実際のライブストリーミングのやり方は下記の記事を参照してください。
Google Meetのライブストリーミングのやり方
なお、弊社ではLINEでオンラインセミナーなどのイベントの予約から決済までが行えるサービスを提供していますので、興味のある方はぜひともチェックしてみてください。
イベントできる君 | LINEで簡単にオンラインイベントを開催!予約から決済まで。
関連記事