2018年、反応の良かった記事ベスト20

2018年、反応の良かった記事ベスト20

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年も残すところ僅かとなりましたが、2018年の総まとめということで公開後2週間の間で反応の良かった記事をまとめてみました。気になる記事があれば、ぜひともチェックしてみてください!!

20位

【人気調査結果】無料で利用できるおすすめHTMLエディタ4選

下記の条件を満たした人気のHTMLエディタを調査した記事です。

  • MacとWindowsで利用できる
  • 無料で利用できる
  • 比較的に開発がまだ行われている
  • 初心者でも始められやすい

19位

Slackで独自の絵文字スタンプを作成する方法

ビジネス向けのチャットツールSlackでの絵文字の設定方法について紹介しています。

18位

【MIXタレント名鑑】就活アイドル「キチョハナカンシャ」の「ポリシー」とは?

就活アイドル「キチョハナカンシャ」の「わかな」さんと「ゆな」さんについてのインタビュー記事です。

17位

これは便利!デザイナー向けのChrome拡張機能用デザインツールVisBug

オープンソースによるChrome拡張機能用のデザインツールで、Webページの要素情報を簡単に確認したり、レイアウトなどを変更できてしまう便利ツールVisBugについて紹介しています。

16位

【無料】おすすめのマテリアルデザインテンプレート10選

管理画面、ダッシュボード、ポートフォリオ、ランディングページなど、様々なマテリアルデザインのテンプレートをまとめた記事です。

15位

商用にも使える!おすすめの数字フォント

おすすめの数字フォントをピックアップしています。

14位

【超軽量多数】おすすめCSSフレームワーク 14選

無料で利用できる軽量なCSSフレームワークをピックアップしています。

13位

簡単にアニメーションが実装できるAnimate.cssの使い方

様々なアニメーションが簡単な記述をするだけで簡単に使えるようになります。

12位

こいつ、動くぞ!これからのインフォグラフィックサイト 9選

数字を使って視覚的に情報を伝えやすいデザインの手法としてインフォグラフィックがありますが、インフォグラフィックでなおかつ動きのあるサイトをまとめてみました。

11位

表現力を上げるCSSアコーディオン15

動きがシンプルになりがちなCSSを使ったアコーディオン。そこからさらにクリエイティブにみせるためのサンプルをまとめています。

10位

脱パワポ!Adobe XDでアプリのワイヤーフレーム作成のすすめ

Adobe XDでワイヤーフレームを作成した方が効率がいいので、お薦めです。

9位

Slack ToDoの使い方

Workastが提供するtodobotを使ったSlackでのToDoの使い方について紹介しています。

8位

Slackのテーマを変更する方法/ポケモン、ダークテーマあり

PCのサイドバーテーマを設定する方法についての紹介ですが、スマホ向けにも反映されます。

7位

2019年度の素敵な採用サイトまとめ

トレンドを取り入れたサイトやコンセプトが面白いサイトなど、目を引くユニークな2019年度の印象的で素敵な採用サイトをまとめています。

6位

【女子目線で選ぶ!】デザインの参考にしたい、かわいいサイトまとめ Part2

2018年、かわいいサイトまとめの第2弾です。

5位

Adobe XDの共有機能を200%使い倒す方法

4位

Photoshopの驚異となるか!?野心的なデザインツールInVision Studioとは?

紹介してから時間が少し経っていますが、Windows版がまだリリースされていないですね。

3位

【女子目線で選ぶ!】デザインの参考にしたい、かわいいサイトまとめ Part1

2018年、かわいいサイトまとめの第1弾です。

2位

便利かも!iPhoneなどのモックアップがオンラインで使えるshotsnap

Photoshopで加工する必要がないので、手軽に使えて便利です。

1位

コピペで絶対使いたくなるCSSボタン 25選

様々なクリエイティブなCSSボタンをまとめたものです。

——————
弊社のサイトがちょっぴりリニューアルしています。まだ見ていない人はぜひともチェックしてみてください!
https://www.sonicmoov.com/

以上となりますが、2019年も役に立つ情報をたくさんお届けしたいと思いますので、引き続きご愛顧の程をよろしくお願い申し上げます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事作成者の紹介

マーツ(その他)

SONICMOOVでは、Webデザイナー、コーダーの経験を経て、Webディレクターに。様々なWeb制作・アプリ開発に携わり、その後、便利な用務員に。Hep Hep!にてeizとして記事執筆中。

関連するSONICMOOVのサービス

システムエンジニア募集中!

×

SNSでも情報配信中!ぜひご登録ください。

×

SNSでも
情報配信中!
SONICMOOV Facebookページ SONICMOOV Twitter
Wantedly 採用情報はこちら

新着の記事

mautic is open source marketing automation